心の三叉路〜5〜気のせいは気分のせい
どうき・息切れ・めまい・頭痛がする。
何か病気ではないか?と不安になって
内科に出かけ、脳外科に出かけ・・・と病院を
ハシゴしたのに、お医者さんには
「気のせい」です。
と言われる方、いらっしゃいませんか?
私が日ごろお世話になっている方のお一人
山本クリニック院長で心療内科医の
山本和儀先生が先日ある講演会でこんな話を
されていました。
頭痛・めまい・吐き気・倦怠感などがあって
内科を受診し、先生から
「気のせいですね。」
といわれたら、一度心療内科を受診して下さい。
というのです。
つまり、「気のせい」=「気分のせい」
というのです。
気分の変化を司るのは、実は私たちの脳。
気分の落ち込みが2週間以上続く場合は
脳の神経物質の働きに異常がある可能性が
あるというのです。それを治療するのが
心療内科なんですよ。ということでした。
「ここのところ疲れが抜けないな。」
でも・・・気のせいだろう。と精神論で
片付けて、自分をごまかして無理に
動いている自分に気付いたなら、
心療内科を受診してみてはいかがでしょうか?
関連記事