退路を断つ
テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代さん
あっ、今日退職したから元アナウンサーか。
参議院選、自民党か出馬するんですね
梅雨入りかな?の日記のコメントに
がじゃっちさんが書いていたように、
朝日からなら、自民ではなく民主党から出そうですよね。
まぁ・・・記事によると、丸山さんは地デジ親善大使という立場上
安部総理とコネクションがあって、それで総理直々の
スカウトだったそうですよ
ちょっと言葉は悪いかもしれませんが
どの政党から出馬して議員になるか?ということより
議員になるためにはどの政党から出ればよいか?
という判断をしていないかな?と思う
あくまで、憶測よ。憶測。
だって、民主党から打診があれば民主党から出ていた
んじゃないかなぁ?とも思うし
でもね、私は丸川さんってエライと思うんだ。
FM沖縄の就業規則でもそうだけど
政治家になろうというとき、必ずしも会社を辞めなくてもいいのね。
休職という形をとって選挙に出馬できるわけ。
だけど彼女は退路を断った。
ある意味潔い判断だと思う
(まぁ、彼女なら仮に落選してもフリーで食っていける実力はあるでしょうが・・・)
最近、私の友人がこんなことをつぶやきました。
「たとえば、市議会議員を辞めて県議会議員選挙に立候補するのは結構だし、
よくそういう政治家を目にする。
でも、県議会議員選挙で落選した人が、また市議会議員戻ろうと市議選に出馬するのは、
有権者に対して不誠実ではないか?」と。
つまりはこうだ。
今の立場を捨てて、別の選挙に出たのなら
もう元の地位や立場に戻ろうとするのではなく、
その次の選挙に勝ち抜くために、臥薪嘗胆すべきではないか?
というのだ。言われてみれば確かにそうである。
有権者からみれば「結局はその程度の志か?」ということになります。
県内政局についても似たようなことが見られますよね
丸川さん。退路を断って出馬を決意した意気込みにエールを送りますが
彼女が政治家を目ざした理由。そして議員として何がしたいのか?
彼女も口から早く聞いてみたい