成人の日

大城勝太

2011年01月10日 10:12


今日は「成人の日」ですねぇ。
ハッピーマンデー法に基づき1月の第2月曜日が成人の日になったのは2000年。
ちょうど私が成人した年からのことで私はハッピーマンデー一期生です。

未だに・・・15日なんですが。感覚では

テレビのインタビューなどで、新成人の誓いを聞く。
周りの大人や両親に感謝して、大人社会へ仲間入りすることを自覚する儀式
という「成人の日」の意義を再確認すると同時に、社会人として初心にかえり
自分自身のこれまでを振り返ります。あのころもっと素直だったらよかったなぁ。

昨日も派手な袴とデコレーションカーに乗った新成人が奇声があげる場面に立ち会った。
本当に残念だなぁ。。。と毎年思うのですが。。。どうにかなりませんかねぇ。

現在のように成人式をするようになったのは戦後のこと。成人を祝う日と
して祝日を制定しているのは日本ぐらいで世界的に見ても珍しいそうです。

その背景には戦後、良い「国家」を作っていくためには良い「人材」が必要で、
この窮乏を救うのは若者の力。「大人になった自覚を持ってほしい」という願いが
込められているんだとか。

今年の新成人は日本の失われた20年の中で育った世代。
未曾有の危機に面した日本を救うのは若い世代に託され
ている。成人式に込められた先人の思いと期待を感じること
が「大人の自覚」の第一歩です。新成人の皆さんおめでとう!
共に頑張りましょう!

関連記事