意見交換の一日〜一朝入魂(565)
今日は意見交換の多い1日だった。
まずは11:45〜ロワジールホテル那覇てぃだの間で
日本損害保険協会沖縄支部の皆さんと意見交換会。
県内の自動車保険や地震保険の加入率の低さなどが
紹介されたが、私が特に興味を持ったのが保険金の
不正請求について。
不正請求は絶対に許されないと思いつつも
実際に発生した事故に便乗して課題に請求する行為に
大しては特に罪の意識を感じていない人が多いということ。
ただ、よく考えて欲しい。
不正請求のツケは保険会社ではなく、
最終的に保険料アップという形で契約者にまわってくる。
続いて15時から日本郵便沖縄支社と意見交換。
実は昨年9月株式会社エフエム東京をはじめとする全国FM放送協議会
(「JFN」)と、日本郵便株式会社は、
「災害時における地域情報ネットワーク構築に関する協定」を締結。
これは全国に約24,000の郵便局を有する日本郵便と、全国38局の
ネットワークを有するTOKYO FMをはじめとするJFNが、地震などの
自然災害時に情報連携しようというもの。現場レベルでの意見交換会が
昨日なされたというわけ。
現在沖縄には簡易郵便局や分室を含めて203の拠点がある。
このネットワークを生かして災害時だけでなく、平時にも何かおもしろい
ことができないか考えていくことになると思う。
仕事が終わったあとはCafé Bleu Clairへ。
日中はずっと会議続きで、それが終わってもいろいろと
対応に追われていたので昨日のバーカウンターはいつも以上に
オアシスであった。
カジキのパスタか鰯のパスタか悩んだが
久しぶりに鰯を頼んだ。
やっぱり旨い!
ほろ酔いで気分も良くなったところで
帰ろうかと思うと、先月このバーで意気投合した客3人衆の
一人みどりさん来店!それじゃ、もう一杯と、会話を楽しん
でいると、もう一人、具志さんがバスでご来店!
約一ヶ月ぶりの偶然の再会で話はものすごく弾んだ。
わずか3000円足らずでお腹も心も満たされるこの空間。
素敵な縁を呼び込むカウンター。
やはり、バーカウンターは人生の勉強机である。
関連記事