若い時から甘やかしていると,
後になって感謝の念のない者となる
今日の言葉も・・・
あまり説明はいらないかもしれませんね。
正しい教育(しつけ)とは
毅然とした態度の中にも
願いが正当なものであれば
耳を傾け、聴き入れる努力が必要
ということなのでしょうね・・・
*************
今日のむぬかんげーのヒント
箴言 29:21
自分の僕を若い時から甘やかしていると,
後になって感謝の念のない者となる。
箴言 19:18
まだ望みのあるうちにあなたの子を打ち懲らせ。
これを死に渡すことにあなたの魂[の願望]をもたげてはならない。
ヘブライ 5:14
一方,固い食物は,円熟した人々,すなわち,
使うことによって自分の知覚力を訓練し,
正しいことも悪いことも見分けられるようになった人々のものです。
コロサイ 3:21
あなた方の子供をいらいらさせて
気落ちさせることのないようにしなさい。
ヤコブ 5:12
あなた方の,“はい”は,はいを,
“いいえ”は,いいえを意味するようにしなさい。