「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 私のうつ友〜新垣賢昇さん〜?

2007年12月15日

私のうつ友〜新垣賢昇さん〜?

「絶望的孤独」の中で苦しむ賢昇さん。
家族や友人、職場の仲間は決して賢昇さんを
責めなかったといいます。
賢昇さんは言います。
「このとき、誰か一人でも責める人がいたら
僕は今ここにいないと思います。」

私のうつ友〜新垣賢昇さん〜?
特に、賢昇さんの奥さんは、心配も不安も決して表には出さず、
いつも自然体で寄り添っていてくれたそうです。

少しづつ元気を取り戻したある日、
自転車で信号待ちをしていると、
突然、両方の目から涙があふれ、声が聴こえたそうです。
「賢昇、大丈夫だよ〜 泣いてもいいんだよ」

それは、自分自身の心の声だと感じたそうです。
その日以降、賢昇さんは、そうした声を聴くたびに、
ノートに書き留めるようになりました。

その後順調に回復をとげた賢昇さん。
人のススメもあって、ノートにまとめた心の声を
一冊の詩集にまとめることにしました。
それが「こころのうた〜うつに感謝」です。

賢昇さんはうつへの気持ちを、
あとがきに綴っています。

『自分は、うつになりました。
 そのおかげで、うつに多くの大事なことを気づかせていただきました。
 自分は、生かされている存在であること。
 家族を大切にすること。本当の人の優しさ、温かさ。
 自然を大切にすること。周りの方々を大切にすること。
 すべて、身の回りにありながら、気づかなかったことです。
 うつよ、本当にありがとう』





Posted by 大城勝太 at 20:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。