「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › おすすめの本〜5〜

2007年12月11日

おすすめの本〜5〜


おすすめの本〜5〜

以前にも紹介した、ツレがうつになりましての第二弾。
うつ回復への道のりを中心に、3年間の闘病生活が
漫画でわかりやすく表現されている。
ここまでわかりやすく、読みやすいうつ闘病記はないと思う。

うつで悩む人にどう接したらよいか?
復職を遂げようとしている仕事仲間とどう付き合えばよいかを
理解するのに貴重な一冊。


著書名:その後のツレがうつになりまして

税込価格 : ?1,155 (本体 : ?1,100)
出版 : 幻冬舎
サイズ : 21cm / 127p
ISBN : 978-4-344-01418-3
発行年月 : 2007.11






Posted by 大城勝太 at 18:27│Comments(5)
この記事へのコメント

ワタクシHIROです、はじめまして。

レディオ(えーっと、ラジオのネイティブ)では何時も楽しく拝聴しております。

まさか、あの勝太氏がブログを持っていたとは青天の霹靂です。
吃驚です。
キョータンしました。

ということで、また来ます。

あ、記述の本はワタクシも拝読しました。^^;
Posted by HIRO_ at 2007年12月12日 09:12

うちの義理の母は プチうつ だはずです。

倒れてから 左半身障害 車イス生活 そうなると うつ になるのも・・・です

何かの拍子に スイッチ が入り 超攻撃型 に変身します! 

殴ったり 噛みついたり します。 

感情のコントロールが出来ない様子です。本人もそうとう苦しいでしょう・・・

介護の大変さを 実感する日々です。
Posted by たけぞう at 2007年12月12日 13:02

HIRO_さま

ブログへウェルカムです。
文章を書くことが好き、というのと
体調を壊していることも手伝って、最近は
ブログで情報交換&人脈構築しています。

日常生活の一こまも含めながら
細々とですがメンタルヘルスの取材もしてて
参考になりそうな情報をUPしていますので
どうか、お気に入りに入れてください。
今後ともよろしくお願いします。



たけぞうさま

そうだったんですか・・・
お義母さまの状況だと、過度のストレスが原因で
うつを発症された可能性はありますね。
うつの症状は人さまざまですし、決まった対処法はありません。
本人のバックグラウンドや過去の生活習慣を鑑みつつ、
お義母様が過ごしやすい環境を整えておられるのだと思います。

私の身内にも認知症の親を引き取って、この春から生活をはじめた
という方がいますが、大変な介護生活の中にも幸せを見出せるという
話を聞きました。
そう言い切れるのは、周囲の強いサポートがあって、
介護する側・される側にココロのゆとりがあるからだと思います。

たけぞうさんのご家庭も苦労されていると思いますが
がんばらない介護、それが実現できるといいですね。
Posted by 大城勝太 at 2007年12月12日 18:59

『ツレがうつになりまして』読みました!第二弾が発売になったのですね!早速、本屋へGO〜!します(^^)v
Posted by ここママ♪ at 2007年12月13日 10:07

ここママ♪さま

はい。絶対オススメです。
ぜひお買い求めください。
Posted by 大城勝太 at 2007年12月13日 18:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。