「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 旧コラム:一朝入魂 › 一朝入魂(298)沖縄MICEデミナー in タイ

2012年01月23日

一朝入魂(298)沖縄MICEデミナー in タイ

18日(水)に行われた沖縄観光コンベンションビューローの
記者懇談会の話題を備忘録的に書いておきたい。

今、県やビューローでは外客インバウンド推進施策の一環として
「Okinawa M.I.C.E. Seminar in Thailand 2012」を開催したという
*写真はタイ語で沖縄観光の魅力をプレゼンする担当者 提供:OCVB
一朝入魂(298)沖縄MICEデミナー in タイ

県は今、タイを海外の新規マーケットと位置づけているそうだ。
というのも、タイは世界各国からの企業進出が著しく、MICEや
インセンティブ旅行の需要が高いという。
もちろん同じ理由で中国にも積極的にプロモート活動を展開しているが。。。
一朝入魂(298)沖縄MICEデミナー in タイ
*香港経由で沖縄送客を呼び掛けるキャセイパシフィック航空担当者 提供:OCVB

実はタイからの観光客は多く、沖縄に向かう飛行機の客席は
満席に近い状況そうだ。(沖縄からの送客実績は低いようだが)

来月にはタイで最大級の旅行博覧会に出展すると同時に
OCVBタイ向けfacebook上で「like」を押すと沖縄旅行を
プレゼントするというFBを活用したウェブプロモーションも
しかけていくという。

復帰40周年の2012年。
国内外から注目される観光地として沖縄をどうブランディング
していくかが課題になろう。呼び込むだけでなく、もう一度来たい
と思わせるコンテンツや旅の演出が必要であろう。


同じカテゴリー(旧コラム:一朝入魂)の記事
一朝入魂(663)
一朝入魂(663)(2015-09-22 11:21)

一朝入魂(662)
一朝入魂(662)(2015-09-04 06:37)

一朝入魂(661)
一朝入魂(661)(2015-09-03 06:53)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。