「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 旧コラム:一朝入魂 › 一朝入魂(300)青年期の終焉

2012年01月25日

一朝入魂(300)青年期の終焉

実は今、保険のことで悩んでいる。

かれこれもう半年近く検討に検討を重ねているのだが
情報収集とプロのアドバイスによりなんとかその出口が
見えてきた。

幼い我が子を眺めていると、私が受けた程度の教育は
もちろん、チャンスがあればそれ以上を受けさせてやりたい。

私が万が一死んでも家の心配はない。当座の現金も家内に
入るようになっているから、あとは家内の収入でもなんとかなる。
でも、息子の学費が心配なのである。

与えられるばかりではありがたみがないから、自分でできること
は自分で頑張ってもらおうと思う。ただ親として子どもの目の前に
やってきたチャンスを逃さないための最低限のお金は準備して
おきたい。。。



保険会社の担当者とそんな話しをしているとふと思い出す。
そうか、私の青年期も終わったのだなぁと。

高校時代に読んだ沢木耕太郎のエッセィに「人は生命保険
をかけたときに青年期が終わる」という一節があった。

次の世代にお金を残したいと思ったときに、人は青年期を
脱するというのが沢木の説。高校生ながらなるほどと実感した
が、十余年過ぎてその一節をこうもじっくり実感する日が来る
とは思わなかった。ただ、私の場合、生命保険ではなく学資保険
ではあるが。

契約のハンコはまだ押していない。だからまだ青年期ではあるのだが
いずれにしても私の青年期は今月いっぱいで終わることになりそうだ。


同じカテゴリー(旧コラム:一朝入魂)の記事
一朝入魂(663)
一朝入魂(663)(2015-09-22 11:21)

一朝入魂(662)
一朝入魂(662)(2015-09-04 06:37)

一朝入魂(661)
一朝入魂(661)(2015-09-03 06:53)


この記事へのコメント
4歳の娘と、毎朝幼稚園送迎時に、大城さんの声を聴いています。
大城さんの似顔絵に納得いかず、「どうやったらお顔見られるの」と。
これからも、ラジオとブログ、拝聴・拝見しますね。
ちなみに、うちはまだ学資保険等は未加入です。
我が家もこれから検討していきたいと思います。   
Posted by のりのりん at 2012年01月25日 07:32
毎朝聞いてます。
今日は錦織くんの試合もうドキドキですね~
さて大手の新聞社等も誤解して説明していますがオーストラリア紙での「rising son」はもちろん「sun」にかけていますが「rising shot」で活躍した伊達公子の息子・後継者というニュアンスの方が大きいですね。今回mixを組んでいることもあり国際映像では応援している伊達の姿がよく映っていました。
まあいい意味で使われている言葉なのですいいんですけど、これから錦織くんはベスト8は当たり前の選手になります。今後が楽しみですね。
Posted by you at 2012年01月25日 10:14
おはようございます。
生命保険加入すると、青年期が終わる・・・面白いですね。
そうすると・・・・私は高卒で就職して、親の付き合いの関係から、すぐに加入していましたよ。ということは、
私の場合は~18歳にして青年期終わりとなる?!
ちょっと言葉にすると淋しいですが・・・・・。
やっぱり社会に出て、その厳しさを肌で実感する日々でしたから、学生さんとは気持ちの上では、ちょっと大人だったかもしれませんね。

私も子供たちは学資保険に加入していますよ。
昨年、学資保険に加入していて助かったことがありました。
生存給付金が一時支払いできる制度を利用できたので、
やっぱり加入していて良かったなと思いました。

また、私自身も、約3週間の切迫早産での入院時には、
予定外の出費でしたが、
保険で対応できて家計を圧迫することなく
支払いした経験があり助かりました。

また、全労災も全くの掛け捨てではないので、
少し戻ってくるも年に一度の楽しみだったりしますよ。

ついつい長くなってしまいました。
ではまた~。
Posted by おれんじま^-^まれーど at 2012年01月25日 10:19
一朝入魂300回おめでとう。
今後も大城節を楽しみにしている。
コツコツ続けることのできる人間は素晴らしい。
「「継続は力なり」」
一日坊主の自分には到底マネできないことである。
あす以降も楽しみにしておりまする。
Posted by 通りすがりの者 at 2012年01月25日 13:03
購読させていただいてます(^^)モーニングビューは言うまでもなく。たかサンとのかけあい大好きです。
興味深いですね、私も、早く責任を持ちたい…(未婚子無し)。
人間として生きるということは。
とまで感じさせられるお話しです。
Posted by フェイスブックでも at 2012年01月25日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。