「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 旧コラム:一朝入魂 › 一朝入魂(470)

2013年08月27日

一朝入魂(470)

よく昼食を食べにいく食堂での会話。

大城:ねぇ、なんだか最近ボリューム減ったんじゃない??

店主:大城さん、勘弁!
   食材をはじめいろんなものが値上がりして・・・
   量を減らすか、値段を上げるかどっちかしないと
   僕らもやっていけないのよ!


大城:だよね・・・
   
なんだか寂しいお昼となってしまった。

と・・・思えば、
今朝の新聞の経済面を見ると
モエシャンことモエ・エ・シャンドンの
日本への出荷量がこれまでになく好調らしい。

今年の日本はイギリスを抜き、
アメリカに次いで
世界第2位の消費国になるらしい。

シャンパンの消費量と景気回復には強い
因果関係があるという。
やはり、金のあるところには
あるということなのか。

贅沢は言わぬ。

シャンパンじゃなくてもいい。

せめて晩酌のビールが
第三のビールから
ビールに昇格してくれたらそれでいい。

そんなささやかな庶民の願いがかなうのは
果たしていつになるのだろうか。



同じカテゴリー(旧コラム:一朝入魂)の記事
一朝入魂(663)
一朝入魂(663)(2015-09-22 11:21)

一朝入魂(662)
一朝入魂(662)(2015-09-04 06:37)

一朝入魂(661)
一朝入魂(661)(2015-09-03 06:53)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。