「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 旧コラム:一朝入魂 › 一朝入魂(490)

2013年10月26日

一朝入魂(490)

一朝入魂(490)
さて、先日の新聞記事(日経新聞)

響いた一言。
「想像力が欠けていた」

そう、最近世の中をにぎわす出来事のほとんどは
想像力の欠如からくるものが多いのではないだろうか??

頭を使わなくても、映像が普及して簡単に動きが脳に
ダイレクトに入る時代。

ちょっと前まで人から聴いた事、活字で目にした事を
自分の頭で解釈し映像化していたものが今は簡単に
映像を共有できる時代である。

いや、それとも・・・
想像力を働かせて相手を慮るゆとりのない時代になったのか?

自戒をこめての一言だが・・・
私たちの想像力は確実に退化している。





同じカテゴリー(旧コラム:一朝入魂)の記事
一朝入魂(663)
一朝入魂(663)(2015-09-22 11:21)

一朝入魂(662)
一朝入魂(662)(2015-09-04 06:37)

一朝入魂(661)
一朝入魂(661)(2015-09-03 06:53)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。