「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 旧コラム:一朝入魂 › 一朝入魂(516)

2014年01月10日

一朝入魂(516)

一朝入魂(516)
かれこれ10年くらい前の話。

冬場、県外に出張があり
ロングコートを購入した。

刑事ドラマ好きが影響しているのか
幼い頃から、ロングコートが好きで
着こなしてみたいという強い願望が
あった。

まぁ、沖縄で活躍する機会はほとんどなく、県
内では年に数回袖を通す程度。で、その年に数回
のうちの1回が、今年は今日だった。

今シーズン最低気温を記録した朝である。

しかし、肉襦袢という素晴らしい(?)
防寒対策がきいたのか、思っているほど寒くない。

でも、せっかく着たのだから・・・と
コートの袖を風になびかせ、颯爽と・・・という
イメージで歩いていると・・・

近所の浦添商業の女子高生がこちらを見て
クスクス笑っている。

港川中の女子中学生も笑っている。

そして中学生にすれ違い様・・・

「あれが、ロングコートか・・・
なんか樅の木みたい」

と言われてしまった。

そうよね。。。私みたいなデブちんが着たら
お腹が膨らんで裾広がりになるから・・・
なんだか樅の木の大木が歩いているカンジに
なるよね・・・

痩せよう。

そして、
沖縄の気候にあったコートを買おう。

中学生の言葉に奮起した夕方の一コマ。




同じカテゴリー(旧コラム:一朝入魂)の記事
一朝入魂(663)
一朝入魂(663)(2015-09-22 11:21)

一朝入魂(662)
一朝入魂(662)(2015-09-04 06:37)

一朝入魂(661)
一朝入魂(661)(2015-09-03 06:53)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。