「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 旧コラム:一朝入魂 › スマホの歩き方〜一朝入魂(567)

2014年02月16日

スマホの歩き方〜一朝入魂(567)

さて昨日は予定していた取材が先方の都合でキャンセル。
インフルエンザ患者数がピークを越したとはいえ
まだまだ注意が必要である。

さて、少し時間があいたので仕事用のカバンを求め
アウトレットモールへ。

バス党の党員となり歩く事が増えたので、
思い切ってリュックタイプの大容量のカバンに買い替えた。

こいつがなかなか使い勝手がいい。
背負ってしまえばそんなに大きさを感じさせない。
それに両手が自由に使えるという開放感がたまらない!
ということで。。。

まぁ、つまりはどこでも仕事場になるように
道具をすべて持ち歩いているから私の場合
大容量が必要になる訳だが・・・そんなことを
愚痴ってもしょうがないので、仕事をマックに持ち込みパチパチ。

となりのテーブルには・・・
化粧の仕方を最近覚えたばかりであろう
女子高生10人組。あどけなさの残る高校1年生・・・
というカンジか。ラウンドワンに行く・行かないで
少し盛り上がっているようで微笑ましいなぁ・・・

と思っていると、み〜んな顔を見つめ合って
話しているのではなくスマホを眺めながら会話している。
スマホはFacebookやYouTubeの動画、ゲームなのか??
(細々とした会話をつなぎ合わせるとそうなる・・・)

ん〜この光景に違和感を覚えるのは・・・
私だけだろうか??
これが新しいコミュニケーションの形なのか??

否定はしないが・・・不自然だと思う。


同じカテゴリー(旧コラム:一朝入魂)の記事
一朝入魂(663)
一朝入魂(663)(2015-09-22 11:21)

一朝入魂(662)
一朝入魂(662)(2015-09-04 06:37)

一朝入魂(661)
一朝入魂(661)(2015-09-03 06:53)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。