2014年05月23日
一朝入魂(579)
舌は火なのです。

梅雨の中休み・・・の予定のはずが
今朝も雨ですね。せめて写真だけは爽やかに。
さて、今日の言葉。
要は、
「自分の発する言葉を制御しなさい」
ということでしょうか?
私達の発する言葉は、
相手の心を焼きつくしていないでしょうか?
例えば、会社や友人同士で
一生懸命頑張っている人を見て
その動機を批判することはありませんか?
人の成功を素直に喜べていないことってありませんか??
その人は、純粋な動機で頑張っているにもかかわらず、
「よくみられたいだけでしょ?」という風に動機を疑うこと
ありませんか??自分の業績を際立たせるために、
他の人の頑張りや成功を知らず知らずのうちに批判して
いないでしょうか??
その背後にはもしかしたら、
ねたみや自信のなさがあるのではないでしょうか??
もしかすると、プライドの高さがあるかもしれません。
批判の言葉を口にする前に、
自分のこころがどんな感情に支配されているのか
よく考える必要がありません。
もし、よく考えずに批判の言葉を口にすると
友人関係や組織を舌で焼きつくしてしまうかもしれませんね。
さぁ、今日もFine!に!
************
今日のむぬかんげーのヒント
ヤコブ3:6
舌は火なのです。
テモテ第二 3:1-4
対処しにくい危機の*時代が来ます。
というのは,人々は自分を愛する者,金を愛する者,
うぬぼれる者,ごう慢な者,冒とくする者,親に不従順な者,
感謝しない者,忠節でない者,自然の情愛を持たない者,
容易に合意しない*者,中傷する者,自制心のない者,
粗暴な者,善良さを愛さない者, 裏切る者,片意地な者,
[誇りのために]思い上がる者,快楽を愛する者(中略)
こうした人々からは離れなさい
今朝も雨ですね。せめて写真だけは爽やかに。
さて、今日の言葉。
要は、
「自分の発する言葉を制御しなさい」
ということでしょうか?
私達の発する言葉は、
相手の心を焼きつくしていないでしょうか?
例えば、会社や友人同士で
一生懸命頑張っている人を見て
その動機を批判することはありませんか?
人の成功を素直に喜べていないことってありませんか??
その人は、純粋な動機で頑張っているにもかかわらず、
「よくみられたいだけでしょ?」という風に動機を疑うこと
ありませんか??自分の業績を際立たせるために、
他の人の頑張りや成功を知らず知らずのうちに批判して
いないでしょうか??
その背後にはもしかしたら、
ねたみや自信のなさがあるのではないでしょうか??
もしかすると、プライドの高さがあるかもしれません。
批判の言葉を口にする前に、
自分のこころがどんな感情に支配されているのか
よく考える必要がありません。
もし、よく考えずに批判の言葉を口にすると
友人関係や組織を舌で焼きつくしてしまうかもしれませんね。
さぁ、今日もFine!に!
************
今日のむぬかんげーのヒント
ヤコブ3:6
舌は火なのです。
テモテ第二 3:1-4
対処しにくい危機の*時代が来ます。
というのは,人々は自分を愛する者,金を愛する者,
うぬぼれる者,ごう慢な者,冒とくする者,親に不従順な者,
感謝しない者,忠節でない者,自然の情愛を持たない者,
容易に合意しない*者,中傷する者,自制心のない者,
粗暴な者,善良さを愛さない者, 裏切る者,片意地な者,
[誇りのために]思い上がる者,快楽を愛する者(中略)
こうした人々からは離れなさい
Posted by 大城勝太 at 07:00│Comments(0)
│旧コラム:一朝入魂