「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 新コラム:一聴入魂 › 食事・ダイエットに関すること › 脳をリフレッシュさせる食事法(一聴入魂1)

2017年02月14日

脳をリフレッシュさせる食事法(一聴入魂1)

最近、だるくてぼんやり、
なんだか仕事がはかどらない・・・
という方いらっしゃらないでしょうか??

実はそれ、脳がリフレッシュしたい!と
SOSをだしてる可能性があります。

脳のリフレッシュ=活性化をは図るには
食事・運動・睡眠を見直すことが必要ですが
今日はその中から「食事」について考えたいと思います。

脳をリフレッシュ(つまり活性状態)にするためには
タンパク質とビタミン、DHAの3つの栄養素と
脳のエネルギーとして炭水化物が必要なんだそうです。
これらの栄養素が揃うと、脳のシナプスがつながって
頭が活性化するのだそうです。

しかも脳というのが、一度活性化すれば
1日状態を維持できるのだとか!
なので、朝食で「タンパク質」「ビタミン」「DHA」の
3つの栄養素と炭水化物をとるのがオススメです。
でも、朝食を食べるのがちょっと難しい。。。
という方は是非サプリメントなどでこれらの栄養素を
補ってください!

ちなみに、タンパク質とDHAはスモークサーモンやツナ。
ビタミンや繊維はフルーツやサラダから摂るとよいそうです。

スモークサーモン

また、和食の場合ご飯に発芽玄米を加え、一汁三菜にすると
より効果的に脳をリフレッシュさせる食事を構成できます。

ちなみに、一汁三菜とは、主菜1品、副菜2品のこと。
「炭水化物(ごはん)」「主菜でタンパク源」「副菜で野菜」と
ふんわりイメージしておくといいかもしれません。
一汁三菜


(参照:プレジデント2016.10.3号)



同じカテゴリー(新コラム:一聴入魂)の記事
夏の宿題
夏の宿題(2018-08-03 06:00)

このOSは使いやすい
このOSは使いやすい(2017-11-15 10:45)

難局はこれ良師
難局はこれ良師(2017-07-04 11:31)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。