2019年01月08日
嘘ではないけれど・・・
宝島社が1月7日、全国紙の朝刊に掲載した広告に
度肝を抜かれた。私が広告を目にしたのは当日14時
しょうがないよ沖縄だもの、、、でも、朝見たかったなぁ。
広告は、読売新聞に載せた「敵は、嘘」バージョンと、

朝日新聞の「嘘つきは、戦争の始まり」バージョンの2種類。

宝島社のリリースによると、「嘘が蔓延している今の世界に対して、
嘘についてあらためて考え、そして、嘘に立ち向かってほしい、
そんな思いをこめた」としている。
気骨ある広告に、宝島社の強い決意を感じるとともに
私たちは社会に対する強い警鐘と受け止めねばなるまい。
しかし、時に「嘘」であってほしいと感じる現実を目にすることがある。
東京医科大が発表した第三者委員会の「最終報告書」である。
最近は韓国のレーダー照射問題ですっかり報道が少なくなったが
女子を不利に扱うなどした入試不正をめぐる問題の報告書だ。
しかも、これがなかなか衝撃的な内容なのである。
これまで表に出てこなかった新しい疑惑が掲載されている。
例えば、国会議員の依頼で、ある受験生が29人抜きで合格
とか「裏口入学」と寄付金の関連性が疑われる新事実が出てきた
のだから驚きである。詳細はリンク先の最終報告書のP13~15を
参照していただきたい。
https://www.tokyo-med.ac.jp/news/media/docs/20181229SurveyReportfinal.pdf
加えて、もう一つ嘘と言ってほしいのが、発表されたタイミング。
12月29日土曜日である。これはもう、年末年始のどさくさ紛れて
問題が連日テレビで報道されないよう計算したと言われても
仕方あるまい。しかもHPでの公表。記者会見は開いていない。
疑惑ということで、これが嘘か本当かは、再調査の結果に
ゆだねられるわけだけど、世間をだますような情報の出し方に
疑問を感じたのは私だけだろうか?
度肝を抜かれた。私が広告を目にしたのは当日14時
しょうがないよ沖縄だもの、、、でも、朝見たかったなぁ。
広告は、読売新聞に載せた「敵は、嘘」バージョンと、

朝日新聞の「嘘つきは、戦争の始まり」バージョンの2種類。

宝島社のリリースによると、「嘘が蔓延している今の世界に対して、
嘘についてあらためて考え、そして、嘘に立ち向かってほしい、
そんな思いをこめた」としている。
気骨ある広告に、宝島社の強い決意を感じるとともに
私たちは社会に対する強い警鐘と受け止めねばなるまい。
しかし、時に「嘘」であってほしいと感じる現実を目にすることがある。
東京医科大が発表した第三者委員会の「最終報告書」である。
最近は韓国のレーダー照射問題ですっかり報道が少なくなったが
女子を不利に扱うなどした入試不正をめぐる問題の報告書だ。
しかも、これがなかなか衝撃的な内容なのである。
これまで表に出てこなかった新しい疑惑が掲載されている。
例えば、国会議員の依頼で、ある受験生が29人抜きで合格
とか「裏口入学」と寄付金の関連性が疑われる新事実が出てきた
のだから驚きである。詳細はリンク先の最終報告書のP13~15を
参照していただきたい。
https://www.tokyo-med.ac.jp/news/media/docs/20181229SurveyReportfinal.pdf
加えて、もう一つ嘘と言ってほしいのが、発表されたタイミング。
12月29日土曜日である。これはもう、年末年始のどさくさ紛れて
問題が連日テレビで報道されないよう計算したと言われても
仕方あるまい。しかもHPでの公表。記者会見は開いていない。
疑惑ということで、これが嘘か本当かは、再調査の結果に
ゆだねられるわけだけど、世間をだますような情報の出し方に
疑問を感じたのは私だけだろうか?