2008年01月06日
心の燃料補給と燃費向上を!−心の三叉路33−

のっけから恐縮ですが、
みなさんは、寝食を忘れられるくらい
没頭できることがありますか?
私ですか?
ブログの更新とゴルフですね。
特に打ちっ放しに出かけた後は
すごくすっきりして
頭が冴えている気がします。
私がうつを経験する以前、
「寝食を−」と呼べるものはありませんでした。
今思えばそういう状況は心のガス欠状態を
招いたのだなと思いました。
というのは…
私がうつと診断を受けた頃のこと。
私の頭は、新しいアイデアを生み出せない
頭になっていました。
考えても考えても何も出てこない。
それだけではありません。
しばらくすると、本の内容も頭に入らない。
人の話を聞いても無関心。
そんな自分に焦り、悩み、苦しむ。
自分に向き合わず自分を否定しまう。
そう、心の燃料を補給することなく
ずっとフルスロットルで走り続けた状態
だったのだと思います。
結果心がガス欠し、何も生み出せない心に
なっていたのだと思います。
私がうつから学んだことは
没頭できる趣味を持つことで
人間は心の燃料補給をし
心配や悩みを引きづらないことで
心の燃料(元気)を長く持たせるということ。
ふと失敗や不安を思い出して
自分を責めたり、焦燥感に駆られ
自虐的とわかっていても
なかなかその負のスパイラルから抜け出せない。
その状況が実は心の燃料を大量消費しているということ。
そういうときこそ休み、趣味に没頭し
心の燃料補給しなければならないのです。
心がカスカスでは、何も生まれないばかりか
最悪の場合悲劇を生み出してしまうのです。
たかが趣味。
されど趣味。
何か一つ、仕事以外に打ち込める
趣味を持つことは人生に潤いを与えてくれるのかも
しれません。
Posted by 大城勝太 at 09:29│Comments(7)
│旧コラム:コラム心の三叉路
この記事へのコメント
☆ Oshiro ☆さん
あけまして、おめでとうございます?
今年も!一緒に飛びましょう〜☆
益々のご発展・ご進展を!
↑「心の三叉」タグの大本!大城さんのブログへ
たどりつけて、光栄です?
かる〜い語りが、ステキです。
Posted by あうる the REing at 2008年01月06日 12:05
ワタクシHIROです、こんにちは。
昨年は大変お世話になりました。
大城さんの心温まる記事を拝読し、鬱に対する考え方が一変しました。
今後のメンタルヘルスジャーナリストとしての益々のご活躍を心から期待します。
ワタクシは趣味が多すぎて困っております。
日々、あれもやりたいこれもやりたいと困窮している次第です。
ホントは仕事なんてやってる場合ぢゃない。(笑
Posted by HIRO_ at 2008年01月06日 12:20
趣味、、大事ですよねえ。
自分のブログで今日の大城さんのブログを
紹介させていただきました。
さて、趣味を探さなくちゃ。
Posted by まさや at 2008年01月06日 15:36
あうる the REing さま
お越しいただきありがとうございます。
好き勝手している文章ですが
誉めてもらうとうれしいです。
HIROさま
>鬱に対する考え方が一変しました。
ありがとうございます。
メンタルヘルスジャーナリスト冥利に尽きます。
まさやさま
紹介してくださりありがとうございます。
うれしいです。
私ももっともっと打ち込める趣味を探したいです。
Posted by メンタルヘルスジャーナリスト Shouta Oshiro at 2008年01月06日 17:49
はじめまして☆
まさやさんのブログで紹介されててやってきました
寝食を忘れるくらいの趣味が私にはないような気がするのです
誰にも負けないようなもの
熱しやすく冷めやすい
だからいつも満たされないのかなぁ〜?
Posted by おれんじ at 2008年01月07日 23:06
あなたのNHKホールでの朗読を聴いた者です。
あの時のあなたはあの舞台の上で輝いていました。
もう一人共に舞台に上がった人がいましたね。
彼女も今彼女なりの人生を一歩一歩すすんでいるようです。
この作品の世界を伝えたい
その思いが伝わった朗読でした。
寝食を忘れる、というほどではなかったにしろ、
あの時のあなた、そしてあなたの読みは確かに輝いていたと思いますよ。
伝えることを仕事に選んだのですね。
時々聴くFMラジオであなたの声が流れてきたときには
育て親のような、審査員のような、聴衆のような
色んな思いで聴いています。
人間は色んな荷物を背負いながら生きていくものだと言います。
その人に背負えない荷物は与えられないとも聞いたことがあります。
ラジオの向こうで応援している人がいることを忘れないで下さいね。
Posted by しんちゃん at 2008年01月26日 19:46
しんちゃんさま
ご無沙汰しております。
お元気でしょうか。
温かいコメントありがとうございます。
しんちゃんさんを含め多くの人の支えがあって
なんとか再び歩き出そうとしています。
そして今、その頃に学んだことが
今実践面で生きはじめています。
精神的に少しゆとりができたら
ささやかな恩返しができればと思っています。
Posted by メンタルヘルスジャーナル at 2008年01月28日 21:07