「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 旧コラム:コラム心の三叉路 › へたくそでも一生懸命-心の三叉路53-

2008年01月29日

へたくそでも一生懸命-心の三叉路53-

へたくそでも一生懸命-心の三叉路53-
手先も男としての行き方もかなり不器用な私。
それで、落ち込むことも多々ありますが、そんなとき
私の小学校1年生のころの教頭先生の口癖を思い出します。
(すみません。20年以上前の話で、お名前は忘れました)

「へたくそでも一生懸命」

ミスを美化するつもりはありません。
自分の不出来を正当化しているわけではありません。
でも、一生懸命やったという事実に変わりがなければ
自分を褒めてあげていいと思うんです。
そして、その一生懸命さはきっとどこかで伝わっている。
そう信じて、不器用な自分を楽しんじゃいましょう!



同じカテゴリー(旧コラム:コラム心の三叉路)の記事
7月30日の記事
7月30日の記事(2011-07-30 10:28)

勝負を挑む時
勝負を挑む時(2011-05-04 12:12)

弱腰
弱腰(2011-04-29 14:05)

ポロシャツ
ポロシャツ(2011-04-26 14:17)

巣立ち
巣立ち(2011-04-18 10:43)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。