2008年05月26日
川田亜子さん自殺~心の三叉路74~

残念なニュースを耳にしてしまいました。
元TBSアナウンサー川田亜子さんが自殺したそうです。
個人的にすごく好きで応援していたアナウンサーだけに
ショックでした。
実は、川田さんアメブロでブログをなさっていて
私はそのブログをよく読んでいました。
直接お会いしていない方ですし、カウンセリングを
したわけではないので、断定はできませんが
ブログを読む限りでは、彼女はかなりのうつ状態に
あったと思われます。
ここ数日の彼女のブログを見て私が感じたことは
何かに追い詰められているな。ということ。
表現者として思うように言葉の出ない苦しさ。
共演者やスポンサーに対する謝罪の言葉。
書いては消し、消しては書きの不可解な更新。。。
苦しかったころの自分を見ているようで・・・
正直つらかったです。
それだけに、今日は共同通信の速報を耳にしてから
どうも気分が塞がっています。
私の場合も、そばで支えてくれる人がいなかったら
川田さんと同じ結果になっていたかもしれない・・・
そばで支えてくれた仲間や家族に感謝すると同時に
彼女が苦しいという気持ちを吐き出せる場と
休息という環境があれば、こんなことにはならなかったのに
という悔しさがあります。
最近、労働局の幹部と懇談する機会があったのですが
渡された資料を見る限りでは、労働者のメンタルヘルス
に関する取り組みが手薄。
確かに、何から手をつけていいのか?
どういう支援をすればいいのか?社会全体が
暗中模索という状況だけに国の機関とはいっても
例外ではないのでしょう。
なので、彼らを責める気にはなりません。
だからこそ、私は思うのです。
うつから回復しつつある私たちが、実体験を元に
うつを予防し、うつで苦しむ人の支えになれないかと。
私一人の力では足りないけれど、みんなで何とかすれば
どうにかなるんじゃないか?
まだ、私の足りない頭では何にも浮かばないけど
どこかにそれを入れておいて、雑音は気にせず
形にしたいと思います。
Posted by 大城勝太 at 17:54│Comments(0)
│旧コラム:コラム心の三叉路