2008年07月15日
娘に感謝。
7月5日(土)に女の子を授かりました。
家内から妊娠を告げられたのは昨年の11月頃。
うつと診断され自分の体調が絶不調を抜け出したころで、
自分ひとりを支えるのでいっぱいいっぱい。
子どもは当分いらないなぁ・・・
なんて考えていたころではあったのですが、
「子どもができた」と聞かされたときは・・・
複雑な気持ちではあったけどやっぱり嬉しかったかな。
でも、日々大きくなる家内のおなかと同時に
私の不安も大きくなっていました。
「生まれてくるわが子を愛せるだろうか?」
うつがひどかったころ、レストランで子どもの泣き声を
耳にするだけで発狂しそうなくらい辛く苦しいことがあって
そのときに湧き上がった自分の気持ちを受け入れられなかった
のです。そして、自分の子どもにも同じような気持ちを持ったら
どうしよう。と感じていたものでした。
日々母親らしい表情になる家内とは対照的に
なかなか実感の沸かない父親としての感情。
表現しようもない苦しいときに、知り合いから手渡されたのが
さくらももこ著「そういうふうにできている」(新潮社刊)でした。
「わが子ができた瞬間から湧き出るように愛情が湧き出るわけではなかった」
という一文に励まされ
「生まれてから、日々少しずつ愛情がわいてくるもの」
という言葉に安心しました。
娘が生まれて早10日。
娘が可愛くて仕方ない。絶対にやらないと思っていたのに、
携帯電話の待ちうけ画面は娘の写真。
あんなに嫌だった赤ん坊の泣き声すらも我が子の声はかわいい。
私ら夫婦の元を選んで生まれてきたことを心から感謝したいと思う毎日です。
家内から妊娠を告げられたのは昨年の11月頃。
うつと診断され自分の体調が絶不調を抜け出したころで、
自分ひとりを支えるのでいっぱいいっぱい。
子どもは当分いらないなぁ・・・
なんて考えていたころではあったのですが、
「子どもができた」と聞かされたときは・・・
複雑な気持ちではあったけどやっぱり嬉しかったかな。
でも、日々大きくなる家内のおなかと同時に
私の不安も大きくなっていました。
「生まれてくるわが子を愛せるだろうか?」
うつがひどかったころ、レストランで子どもの泣き声を
耳にするだけで発狂しそうなくらい辛く苦しいことがあって
そのときに湧き上がった自分の気持ちを受け入れられなかった
のです。そして、自分の子どもにも同じような気持ちを持ったら
どうしよう。と感じていたものでした。
日々母親らしい表情になる家内とは対照的に
なかなか実感の沸かない父親としての感情。
表現しようもない苦しいときに、知り合いから手渡されたのが
さくらももこ著「そういうふうにできている」(新潮社刊)でした。
「わが子ができた瞬間から湧き出るように愛情が湧き出るわけではなかった」
という一文に励まされ
「生まれてから、日々少しずつ愛情がわいてくるもの」
という言葉に安心しました。
娘が生まれて早10日。
娘が可愛くて仕方ない。絶対にやらないと思っていたのに、
携帯電話の待ちうけ画面は娘の写真。
あんなに嫌だった赤ん坊の泣き声すらも我が子の声はかわいい。
私ら夫婦の元を選んで生まれてきたことを心から感謝したいと思う毎日です。
Posted by 大城勝太 at 12:00│Comments(2)
│旧コラム:コラム心の三叉路
この記事へのコメント
今見ました! おめでとうございます。
文章にありますが 自分も初めはそうでした。
しかし 時間がたつにつれて
親バカになっていくんですね~(笑)
誰に似ている?とか ムキになるんです。
うまい具合に 二人に似てるんですね。
腹がたつことも多いですけど
子どものいる生活って 2人の時より数倍充実します。
ともにがんばりましょう!
文章にありますが 自分も初めはそうでした。
しかし 時間がたつにつれて
親バカになっていくんですね~(笑)
誰に似ている?とか ムキになるんです。
うまい具合に 二人に似てるんですね。
腹がたつことも多いですけど
子どものいる生活って 2人の時より数倍充実します。
ともにがんばりましょう!
Posted by たけぞう at 2008年07月26日 05:10
おめでとうございます。
新米のパパとママ
人生新人の赤ちゃん
ROOKIES同士、ともに力を合わせて、
人生楽しんじゃいましょう。
機会があったら、ぜひだっこさせてください。
パワーを分けてもらいたいです♪
新米のパパとママ
人生新人の赤ちゃん
ROOKIES同士、ともに力を合わせて、
人生楽しんじゃいましょう。
機会があったら、ぜひだっこさせてください。
パワーを分けてもらいたいです♪
Posted by しんちゃん at 2008年08月05日 17:08