「いま」「ここ」を大切に。
FM沖縄アナウンサーとして、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントとして、 そして食いしん坊として
日々の生活の「気づき」と「学び」と「食の備忘録」を魂込めて書き残します。
てぃーだブログ › 大城勝太の一朝入魂 › 旧コラム:コラム心の三叉路 › 身体をはった自己開示…

2009年01月28日

身体をはった自己開示…

琉球新報1月28日夕刊より


宮古島市の新しい市長に就任した下地敏彦氏


今日の就任式の挨拶では「市民の目線は厳しい、多くの課題を一緒に話し合ってどう問題を解決するか胸襟を開いて十分に論議しスピーディーに仕事をしたい」と式の途中、肌着姿で挨拶したそうだ。

よく意味はわからないが厳しい視線を市役所は浴びていることをアピールしたかったようだ。


賛否両論ある行動であることはさておき、パフォーマンスで終わらせないことを切に願うばかり。


同じカテゴリー(旧コラム:コラム心の三叉路)の記事
7月30日の記事
7月30日の記事(2011-07-30 10:28)

勝負を挑む時
勝負を挑む時(2011-05-04 12:12)

弱腰
弱腰(2011-04-29 14:05)

ポロシャツ
ポロシャツ(2011-04-26 14:17)

巣立ち
巣立ち(2011-04-18 10:43)


この記事へのコメント
おじゃまします
肌着がいい感じ。
単なるパフォーマンスではなくて結果がどうなっているか楽しみですね。
ありがとうございました
Posted by おくちゃんおくちゃん at 2009年01月28日 18:25
初コメントです。

記事をみたら書きたくなってきたので
書いています。
当選された下地氏は、以前私の上司でも
ありました。

彼は、いつも和を大切にしていて、時間の作り方も
仕事への考えもキレモノでありますが、人情も深い。

気さくで、強くて、優しい。そんな人柄についていく
人も多いと思います。
忙しいときこそ、本を読む方。
いろいろ刺激を受けたし、今でも、時々ランチタイムで
遭遇してもいつでも自然体。

根っからの行政マンなので、活躍することを期待
しています。

勝利した日は、翌日から仕事だったんで宴会には
参加せず帰ったようです。
宮古に行くからお酒で体を壊さないか心配。

でも、頑張って欲しいです。
Posted by すまいる at 2009年01月28日 21:22
>おくちゃんさん
遊びにきてくださり感謝。
共感していただきありがとうございます。

>すまいるさん

どうも♪こちらのブログにもコメントいただき恐縮です。

私も昨年末某新聞社の記者に下地さんを紹介
してもらいました。すまいるさんのおっしゃるとおり
行政に長く携わってこられた方独特の真面目さが
伝わる方だなぁという印象を持ちました。

激戦を制しこれからが大変だと思いますが、
すまいるさんのおっしゃるとおりお体を大事に
しながらがんばって欲しいと思います。
Posted by 杉本右京 at 2009年01月30日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。