2009年12月07日
歩むとは?
カウンセラーでも悩むという話を以前書きました。

最近ある悩みがあり、それを同期のカウンセラーに打ち明けました。
メールでの相談だったのですが、メールを書いているうちに気持ちが
整理され、返ってきたメールを読んで力が湧いてきました。
ありがとうYさん。
そのYさんのメールにはこんなことが書かれていました。
「歩」とは、「少」し「止」まるという漢字で成り立っています。
前へ進むだけが歩ことではありません。 何かあった時は、
「少」し「止」まって確認してください。
そうです、今こそ「少」し「止」まる時です。
ちょっと、あせっていたのかもしれませんねぇ。私。
もともとせっかちな性格ですから(笑)

最近ある悩みがあり、それを同期のカウンセラーに打ち明けました。
メールでの相談だったのですが、メールを書いているうちに気持ちが
整理され、返ってきたメールを読んで力が湧いてきました。
ありがとうYさん。
そのYさんのメールにはこんなことが書かれていました。
「歩」とは、「少」し「止」まるという漢字で成り立っています。
前へ進むだけが歩ことではありません。 何かあった時は、
「少」し「止」まって確認してください。
そうです、今こそ「少」し「止」まる時です。
ちょっと、あせっていたのかもしれませんねぇ。私。
もともとせっかちな性格ですから(笑)
Posted by 大城勝太 at 16:10│Comments(0)
│旧コラム:コラム心の三叉路