2010年11月24日
我がうつを振り返る②

我がうつを振り返ろう。
そんな大それたことを書くわけではないけれど
自分自身の備忘録として。
私がうつと診断されたのは2007年1月。
当時は、人間関係が原因と思っていました。
でもね、その当時を客観的に振り返ることができるようになった今
人間関係が原因ではなく、
自分自身に目標がなかった 芯と言える軸がなかった
だから、行き詰まってしまったような気がします。
それを人に転嫁することでしか・・・
自分の存在価値を見いだせなかったような気がします。
でも思うのです。
たくさんの人に本当に迷惑をかけてしまったし
離れていった友や仲間がいるけれど
その事実を振り返ることができたのが
今で本当によかった。
あのときこのことに気がついていたら
いま自分が感じていることを当時の私が直視したら
自分を責めて、きっと死んでいたでしょう。
今の私には目標があって、幾ばくかの自信がある。
そして、それなりの軸足がある。
だからこそ受け入れられる真実。
原因探しはうつの解決にならず。。。
こころが疲れたときは
自分が生きやすい方法でこころを休ませる。
そして、時間をかけて元気を取り戻したとき
正面から自分と向き合えば、
原因を自ら見つけ、納得できる答えを得られるでしょう。
自分と向き合う姿勢、忘れてはなりません。
私はその答えを得るまでに丸3年かかりました。
そんな大それたことを書くわけではないけれど
自分自身の備忘録として。
私がうつと診断されたのは2007年1月。
当時は、人間関係が原因と思っていました。
でもね、その当時を客観的に振り返ることができるようになった今
人間関係が原因ではなく、
自分自身に目標がなかった 芯と言える軸がなかった
だから、行き詰まってしまったような気がします。
それを人に転嫁することでしか・・・
自分の存在価値を見いだせなかったような気がします。
でも思うのです。
たくさんの人に本当に迷惑をかけてしまったし
離れていった友や仲間がいるけれど
その事実を振り返ることができたのが
今で本当によかった。
あのときこのことに気がついていたら
いま自分が感じていることを当時の私が直視したら
自分を責めて、きっと死んでいたでしょう。
今の私には目標があって、幾ばくかの自信がある。
そして、それなりの軸足がある。
だからこそ受け入れられる真実。
原因探しはうつの解決にならず。。。
こころが疲れたときは
自分が生きやすい方法でこころを休ませる。
そして、時間をかけて元気を取り戻したとき
正面から自分と向き合えば、
原因を自ら見つけ、納得できる答えを得られるでしょう。
自分と向き合う姿勢、忘れてはなりません。
私はその答えを得るまでに丸3年かかりました。
Posted by 大城勝太 at 14:52│Comments(0)
│旧コラム:コラム心の三叉路