2011年01月07日
年賀状一考

一月三日の琉球新報だったかな?
沖縄県民が元日に手にする年賀状は平均7通だそうだ。
全国平均の16通に比べると半分以下の数字になる。
あまりペンをとらない県民性なのか?
それとも「何も元日じゃなくても・・・」という
ゆるやかな気持ちが強いのか?
そういえば、私の友人は旧正に年賀状をくれるなぁ。
筆無精のわがままだけど、そろそろ元旦に年賀状を!
という半強制的なセレモニー、終わりにしませんか?
年賀状は12月25日までにという“推奨期間”があるけれど、
その時期は忘年会やらクリスマスで正月もくそもあったもんじゃない!
そんな中で十分に心を込めた年賀状は正直書けない
年明けのお屠蘇気分にある時期に、心豊かに相手に思いを馳せたい。
共感してくれる人・・・いませんかねぇ。
今日も元気で言ってらっしゃい!
Posted by 大城勝太 at 04:42│Comments(0)
│旧コラム:コラム心の三叉路